リバウンド
強引な数値で説明しますが。
今までの摂取カロリー:基礎代謝カロリー = 100:100 とします
ダイエット中の摂取カロリー:基礎代謝カロリー = 80:80
摂取カロリーを8割にすれば、筋肉や繊維が減り、基礎代謝カロリーも 8割になります。
★筋肉が減れば、代謝も落ちる。
ダイエット後、食事を戻す(減らしていたので増やすことになります)。
しかし、筋肉はスグには戻らない。
ダイエット後の摂取カロリー:基礎代謝カロリー = 100:80 !!
上記を見れば分かると思いますが、摂取カロリーの制限により基礎代謝カロリーは落ちてしまいます。
低下した基礎代謝カロリーはダイエットが終わっても運動をしない限り戻らないのです。
ここで食事をダイエット前に戻した場合、摂取カロリーの比率が基礎代謝を上回ってしまいます。
太ってしまうのです。
エステや耳つぼダイエットでも、ダイエット中の食事が何故大切なのかを指導するそうです。
また、痩せた後に食事を元に戻す・・・
元の食事が多すぎた、カロリーオーバーだった事も、指導されますね。